それは、私が大学生だった頃、夏休みの海外旅行を前にして、押し入れの奥から、何年も使っていなかった古いスーツケースを引っ張り出した時のことでした。長期の旅に備え、念のためにと、スーツケースに付いていた三桁のダイヤルロックを、何気なくかけてしまったのです。そして、出発前夜、荷物を詰めようとした時、私は愕然としました。その時、適当に設定したはずのダイヤルの番号が、全く思い出せないのです。最初は、高をくくっていました。自分の誕生日や、電話番号の下三桁など、自分が設定しそうな番号を、片っ端から試しました。しかし、ロックは、うんともすんとも言いません。時計の針は、すでに夜の十時を回っています。航空券も、パスポートも、全て、このスーツケースの中。明日の早朝には、家を出なければならない。一気に血の気が引き、冷や汗が背中を伝いました。友人に電話して助けを求めることも考えましたが、深夜に迷惑はかけられません。残された道は、一つしかありませんでした。「000」から「999」まで、千通りの組み合わせを、全て試すという、絶望的な作業です。私は、床に座り込み、テレビをつけ、心を無にして、その長い戦いを開始しました。「000、開かない。001、開かない…」。ダイヤルを回すカチカチという音が、やけに部屋に響きます。二百番台、五百番台と進むにつれ、指先は痛くなり、睡魔が襲ってきます。しかし、諦めるわけにはいきません。そして、作業開始から四十分ほど経った頃でしょうか。確か、「738」に合わせた時でした。いつものように解錠ボタンを押すと、今までとは違う、軽い手応えと共に、「カチン」という、天の助けのような音がしたのです。スーツケースが開いた時の、あの安堵感は、今でも忘れられません。