ここでは、電池交換以外に確認すべき事項について、詳しく解説していきます。まず、スマートキーの電池の残量を確認しましょう。電池交換をしたばかりでも、電池の初期不良や、長期間放置されていたために放電してしまっている可能性があります。テスターなどを使って、電池の電圧を測定してみることをおすすめします。また、電池の種類が間違っている可能性も考えられます。スマートキーには、CR2032やCR2025など、さまざまな種類のボタン電池が使用されています。指定された種類の電池を使用しているか、取扱説明書などで確認しましょう。次に、スマートキー本体に異常がないか確認しましょう。スマートキーは精密機器であるため、落下させたり、強い衝撃を与えたりすると、故障の原因となります。また、水没させてしまった場合も、内部の回路がショートしてしまい、動作不良を引き起こす可能性があります。スマートキー本体に、目立った傷や破損がないか、水濡れの痕跡がないかなどを確認しましょう。さらに、スマートキーの使用環境も確認しましょう。スマートキーは、電波を使って車と通信しています。そのため、周囲に強い電波を発する機器があると、電波干渉を起こし、正常に動作しないことがあります。例えば、電子レンジや、高圧電線の近くなどでは、スマートキーが反応しにくくなることがあります。また、スマートフォンや、他のスマートキーと一緒にポケットに入れている場合も、電波干渉を起こす可能性があります。これらの機器から離れた場所で、再度試してみましょう。そして、車側の受信機に問題がないか確認しましょう。スマートキーが正常であっても、車側の受信機が故障していると、スマートキーは反応しません。車側の受信機の故障は、自分では判断が難しいため、ディーラーや専門業者に点検を依頼する必要があります。最後に、スマートキーの設定が変更されていないか確認しましょう。車種によっては、スマートキーの設定を変更できる場合があります。例えば、ドアの開閉ロックの設定や、エンジンの始動設定などが変更されていると、スマートキーが正常に動作しないことがあります。設定については、取扱説明書を確認するか、ディーラーに問い合わせてみましょう。スマートキーが反応しない原因は、多岐にわたります。
電池交換だけじゃない!スマートキーが反応しない時の確認事項